抹茶
抹茶 一笑の昔
抹茶の原料である碾茶(てんちゃ)に最も適しているといわれる品種の「あさひ」を使用しています。石臼で時間を惜しまずゆっくり挽いているので、仕上がりはきめ細かく味にも渋み苦みが出ず、美しく泡立ちます。濃茶としてもお使いいただけます。
上品な香りと豊かなこく。まろやかに泡立つ抹茶を味わう時間は、心しずかになれるひととき。
産地 | 京都府宇治市五ケ庄 |
---|---|
品種 | あさひ |
摘採 | 手摘み |
抹茶 一笑の白
抹茶の原料である碾茶(てんちゃ)に最も適しているといわれる品種の「あさひ」を使用しています。石臼で時間を惜しまずゆっくり挽いているので、仕上がりはきめ細かく味にも渋み苦みが出ず、美しく泡立ちます。濃茶としてもお使いいただけます。
丸八独自のやや強めの火入れで仕上げをしており、お茶の香りの中にほのかに漂う芳ばしさが感じられます。
産地 | 京都府宇治市五ケ庄 |
---|---|
品種 | あさひ |
摘採 | 手摘み |
抹茶 一笑の彩
煎茶としてもなじみのある品種「やぶきた」を被覆栽培して育てた碾茶(てんちゃ)が原料です。石臼で時間を惜しまずゆっくり挽いているので、仕上がりはきめ細かく味にも渋み苦みが出ません。
飲みやすいまろやかな抹茶です。
産地 | 京都府城陽市上津屋 |
---|---|
品種 | やぶきた |
摘採 | 手摘み |